五島列島で暮らす 離島移住メリット・デメリット  離島移住体験談 有人離島 国境離島 離島の暮らし方 新型コロナ 自給自足 食糧危機と農業 地方へ分散 

【赤島(長崎県五島市)】今は静かな島。猫も割といる

【赤島(長崎県五島市)】今は静かな島。猫も割といる

長崎県 五島市にある
赤島
(あかしま)。
面積0.51平方キロメートル、周囲5.6キロメートル、標高53.8メートル
人口19人(2005年10月現在)。
福江島の南東約6キロメートル沖合に浮かぶ。
赤島の南には黄島、西沖合には黒島があり、
色のついた名前の島がかたまっている。
外観は平らな平たい島で、
島の地層は玄武岩質熔岩という黒い岩でできている。
明治から大正にかけては、
カツオ漁の基地として栄えたという。
かつては300名ほど住んでいたというが、
今は多くの廃屋とともに、
静かな時間が流れている。
赤島には地形のためか井戸もなく、また、水道もないので
家々には雨水をためるタンクがあり、
生活用水としている。
赤島には、
福江港から1日二便(2019年10月現在)の連絡船が出ている。

島の散歩 http://shimanosanpo.com
Twitter https://twitter.com/nayam928

赤島カテゴリの最新記事