2021年4月23日くもり
令和3年度歓迎遠足が行われました。
小値賀町では、小中高一貫教育として、様々な取り組みが行われています。
この遠足もそのひとつで、主に【人間関係形成・社会形成能力】の育成を図る場として毎年行われている遠足です。
昨年はコロナの影響で中止になり、実施できなかったこの歓迎遠足ですが、今年はなんとか執り行うことができました。
この歓迎遠足は小中高全員が同じ場所に集まる唯一の行事で、各校で新入生の歓迎行事をした後小学校の運動場に集まり、12学年全員で遠足に出かけます。
参加者は、児童・生徒 166名、職員 51名
小値賀小学校児童 77名 職員 16名
大島分校児童 8名 職員 6名
小値賀中学校生徒 41名 職員 13名
北松西高校生徒 40名 職員 51名
小さい島なので各学年は10数人ほどの1クラスずつです。
行き先は歩いて30分ほどの浜津郷にある前浜公園。
前浜公園は目の前が海のとても広い芝生のグランドの公園です。
小さい島なので学校・学年が違ってもほとんどの人が知り合いで、新しく転入してきた子もすぐにわかります。
仕事の関係などで転入・転出が多いのも小値賀町の特徴のひとつなので、子ども達も転校生の受け入れに慣れていてすぐにお友達になってしまいます。
小値賀町は幸い現在までコロナの感染者が出ておらず、また離島ということもありこんな楽しい行事が行えました。
このことは本当にあたりまえではなく、とてもとても有り難いことだと感じます。
手を取り合い、笑い合えることは本当に幸せだと感じた遠足でした。